オミクロン株対応ワクチンについて
オミクロン株に対応したワクチンの接種を実施します。
オミクロン株対応ワクチンの概要
接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。
対象者・使用するワクチン
新型コロナウイルスのオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。
初回接種 | 秋冬の接種(追加接種) | |||
---|---|---|---|---|
モデルナ社【XBB.1.5】 | ファイザー社【XBB.1.5】 | モデルナ社【XBB.1.5】 | ファイザー社【XBB.1.5】 | |
6か月~4歳 | ○5歳まで | ○ | - | ○ |
5~11歳 |
○6歳以上 | ○ | ○6歳以上 | ○ |
12歳以上 | ○ | ○ | ○ | ○ |
接種のスケジュール
令和5年度末までの接種については以下のとおりです。
【令和5年度の接種概要】
接種を受けるには
接種を受けるには、お住まいの市町村から発行される接種券が必要です。
接種券が届きましたら、案内に従って接種を受けてください。
※接種券の発行には手続きが必要な場合があります。詳しくは お住まいの市町村へお問い合わせください。
※接種券を紛失された方は、お住まいの市町村へ改めて申請をしてください。
接種券発行申請受付窓口・申請方法(市町村別)
市町村 | 申請先 | 〒 | 所在地 | TEL |
---|---|---|---|---|
松江市(外部サイト) | 新型コロナウイルスワクチン接種実施本部 | 690-0045 | 松江市乃白町32番地2 |
0570-085277 (松江市コロナワクチン接種 総合相談窓口(コールセンター)) |
浜田市(外部サイト) | 新型コロナウイルスワクチン対策室 | 697-8501 | 浜田市殿町1番地 | 0855-25-9106 |
出雲市(外部サイト) | 新型コロナウイルスワクチン接種実施本部 | 693-8530 | 出雲市今市町70番地 | 0853-21-6613 |
益田市(外部サイト) | 福祉環境部健康増進課 新型コロナウイルス感染症予防接種対策室 |
698-0024 | 益田市駅前町17番1号益田駅前ビルEAGA1階 | 0856-31-0080 |
大田市(外部サイト) | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 694-0064 | 大田市大田町大田ロ1111 | 0854-83-8203 |
安来市(外部サイト) | 新型コロナウイルス感染症対策室 | 692-0404 | 安来市広瀬町広瀬1930-1 | 0854-23-3249 |
江津市 |
健康医療対策課 新型コロナウイルス予防接種対策室 |
695-8501 | 江津市江津町1016番地4 | 0855-52-3175 |
雲南市 | 健康福祉部ワクチン接種対策室 | 699-1392 | 雲南市木次町里方521番地1 | 0854-40-1043 |
奥出雲町(外部サイト) | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 699-1592 | 仁多郡奥出雲町三成358番地1 | 0854-54-2531 |
飯南町 | 保健福祉課 | 690-3207 | 飯石郡飯南町頓原2064 | 0854-72-1770 |
川本町 | 健康福祉課 | 696-8501 | 邑智郡川本町大字川本271-3 | 0855-72-0633 |
美郷町(外部サイト) | 健康福祉課 | 699-4692 | 邑智郡美郷町粕渕168 | 0855-75-1932 |
邑南町 | 保健課 | 696-0393 | 邑智郡邑南町淀原153-1 | 0855-83-1123 |
津和野町(外部サイト) | 健康福祉課 | 699-5605 | 鹿足郡津和野町後田ロ64番地6 | 0856-72-0651 |
吉賀町(外部サイト) | 保健福祉課 | 699-5513 | 鹿足郡吉賀町六日市750番地 | 0856-77-1165 0856-77-3050 |
海士町 | 健康福祉課 | 684-0403 | 隠岐郡海士町大字海士4966-1 | 08514-2-1822 |
西ノ島町 | 健康福祉課 | 684-0303 | 隠岐郡西ノ島町大字美田600番地4 | 08514-6-0104 |
知夫村 | 村民福祉課 | 684-0100 | 隠岐郡知夫村1065番地 | 08514-8-2211 |
隠岐の島町(外部サイト) | 保健福祉課 | 685-8585 | 隠岐郡隠岐の島町下西78番地2 | 08512-2-8562 |
効果・副反応など
接種にかかる効果や副反応などについては、厚生労働省新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。
厚生労働省作成リーフレット
【令和5年度の接種】
【第3報】
【第2報】
【第1報】
【接種後の注意点】
【1・2回目接種がまだお済みでない方へ】
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900