【医療機関向け】新型コロナワクチン接種体制支援事業(小児接種体制支援)
制度概要
小児及び乳幼児を対象とした新型コロナワクチンの接種体制を確保することを目的に、小児及び乳幼児向けの接種を担う医療機関を対象とした支援を実施しています。
支援内容
各対象期間中における接種実績に応じ、以下の支援を実施します。
支援額
小児(5歳~11歳)及び乳幼児(生後6か月~4歳)への接種1回あたり1,100円(※予診のみを含める)
対象期間
以下の各対象期間における接種実績が支援の対象です。
- 令和4年4月1日~令和4年7月31日
- 令和4年8月1日~令和4年9月30日
- 令和4年10月1日~令和4年11月30日追加
- 令和4年12月1日~令和5年1月31日追加
- 令和5年2月1日~令和5年3月31日追加
対象となる医療機関
次の(1)及び(2)の全てに該当する医療機関を支援の対象とします。
(1)島根県内に所在する医療機関であること
(2)小児及び乳幼児(以下、「小児等」)への個別接種を実施しており、次のア及びイの全てを満たす医療機関であること
ア)被接種者である小児等及び保護者に対して、新型コロナワクチンの有効性と安全性等についての丁寧な説明を行うなど、小児等への接種にあたってきめ細かな対応を実施している
イ)小児等への接種後に起こりうる症状にかかる適切な初期対応、入院等が必要となった場合における適切な医療機関への引き継ぎ等の体制が構築されている
申請方法
申請方法の概要は以下のとおりです。
申請書類
- 提出書類は以下の2点です。
・新型コロナウイルスワクチン接種体制事業費補助金交付申請書兼実績報告書(小児向け接種体制支援)
・新型コロナウイルスワクチン接種の実績報告書(小児向け接種)
- 様式データ
(1)令和4年4月1日~令和4年7月31日までの接種分:【申請様式(Excel:38KB)】
(2)令和4年8月1日~令和4年9月30日までの接種分:【申請様式(Excel:34KB)】
(3)令和4年10月1日~令和4年11月30日までの接種分:【申請様式(Excel:35KB)】※R4.12.20更新(記載内容の一部を修正)
(4)令和4年12月1日~令和5年1月31日までの接種分:【申請様式(Excel:38KB)】※R4.12.20更新(記載内容の一部を修正)
(5)令和5年2月1日~令和5年3月31日までの接種分:【申請用紙(Excel:38KB)】※申請日は【令和5年3月31日】までの日付としてください。※R4.12.20更新(記載内容の一部を修正)
提出方法
申請書類の提出は【郵送】または【メール】により提出してください。
郵送の場合
【送付先】
〒690-0887
松江市殿町8-3島根県市町村振興センター2階
島根県健康福祉部感染症対策室ワクチン接種支援グループあて
※書類は全て片面印刷としてください。
メールの場合
記入済みの様式データ(Excelファイル)を以下のメールアドレスまで送付してください。
【送付先アドレス】
corona-vaccine[at]pref.shimane.lg.jp
※[at]を@にしてからメールを送信してください。
提出期限
- 令和4年4月1日~令和4年7月31日接種分
申請を締め切りました
- 令和4年8月1日~令和4年9月30日接種分
令和4年11月4日(金)必着
- 令和4年10月1日~同年11月30日接種分
令和5年1月31日(火)必着
- 令和4年12月1日~令和5年1月31日接種分
令和5年3月31日(金)必着
- 令和5年2月1日~令和5年3月31日接種分
令和5年4月21日(金)必着※申請期限にご留意ください
参考情報
本事業に関する国や県からのお知らせ内容です。
県からのお知らせ内容
・令和4年度新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業費補助金(小児向け接種体制支援)の申請方法等について(その2)(通知)(令和4年11月8日感第638号)(PDF:284KB)
・「令和4年度新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業費補助金(小児向け接種体制支援)の交付について」の一部改正について(通知)(令和4年11月8日感第627号)(PDF:150KB)
・令和4年度新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業費補助金(小児向け接種体制支援)の申請方法等について(通知)(令和4年8月12日感第400号)(PDF:238KB)
・令和4年度新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業費補助金(小児向け接種体制支援)の交付について(通知)(令和4年8月12日感第371号)(PDF:74KB)
国からのお知らせ内容
お問い合わせ先
感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する相談
【フォローアップセンター】(自宅療養中・療養後の体調・療養生活に関すること、待機期間・濃厚接触者に関すること)
自宅療養者へお知らせされている、フォローアップセンターの番号へおかけ下さい。
【健康相談コールセンター】(症状のある方へ医療機関のご案内、無料検査の検査場所・検査の種類等のお問合せ、後遺症に関すること、予防や消毒などの一般的なご質問など)
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900