• 背景色 
  • 文字サイズ 

食中毒は一年中発生しています!!食中毒様症状を呈した絵

 夏場は高温・多湿下ので菌の増殖による食中毒、冬場はノロウイルスを原因とする食中毒が発生しています。

また、家庭でも食中毒は発生しています。食品の取扱いに注意して家族を食中毒から守りましょう。

食中毒を予防するには、食中毒予防の3原則(食中毒菌をつけない・ふやさない・やっつける)を守ることが大切です。

 

つけない

  • 手を良く洗ってから調理しましょう。(トイレの後や生肉、生魚、卵を触った後は特にしっかりと。)

  • 新鮮な食材を使いましょう。

  • 生肉や生魚の汁を他の食品に付けないようにしましょう。(手や調理器具を介して他の食品に付くこともあります。)

ふやさない

  • 作った料理は早めに食べましょう。

  • 食品は、室温に放置せず、冷蔵庫や冷凍庫に保存しましょう。

やっつける

  • 食品の中まで十分に加熱しましょう。(75度で1分以上の加熱が目安です。)

  • 調理器具を消毒しましょう。(生肉や生魚、卵に使った後は、熱湯をかけたり、塩素系漂白剤や消毒用アルコールで消毒しましょう。)

  • 作った料理は早めに食べましょう。

  • 食品は、室温に放置せず、冷蔵庫や冷凍庫に保存しましょう。

ノロウイルスへの対処法

お問い合わせ

  •  隠岐保健所環境衛生課TEL2-9719

お問い合わせ先

隠岐支庁隠岐保健所

〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24  
電話番号 08512-2-9701(代表) 総務医事課につながります。
用件により各課にお取り次ぎします。
夜間及び休日 08512-2-9695(隠岐支庁受付)
ファクシミリ 08512-2-9716
電子メール  oki-hc@pref.shimane.lg.jp