平成29年度第4回調査集計結果

 

 島根県では、県の主要施策や課題、地域づくりなどの情報を県民の皆さまにお伝えするため、県政広報誌「フォトしまね」を年4回作成、発行し、県内各世帯等に配布しています。

 県民の皆さまの意識やニーズを的確に把握し、今後の誌面作成への参考とするため、皆さまのご意見をお聞きしました。

 

県政広報誌「フォトしまね」について

 

調査実施期間:平成29年8月22日(火)〜8月31日(木)

調査対象者数:338名(8月17日現在のしまねwebモニター数)

回答者数:215名

回答率:63.6%

 


 

【問1】県広報誌「フォトしまね」(年4回発行)を読んでいますか。

 

「フォトしまね」を読む頻度について
  「フォトしまね」を読む頻度について 入力数 回答率
1 毎回読む 85 39.5%
2 読むことが多い 79 36.7%
3 ほとんど読まない 34 15.8%
4 読まない 16 7.4%
5 未選択 1 0.5%
- 215 100.0%

 


 

【問2】【問1】で「ほとんど読まない」「読まない」とお答えの方にお尋ねします。

「フォトしまね」を読まない理由はなぜですか。

「フォトしまね」を読まない理由について
  「フォトしまね」を読まない理由について 入力数 回答率
1 読んでいる時間がないから 17 34.0%
2 必要な情報や話題が載っていないから 11 22.0%
2 自宅に届かないから 11 22.0%
4 内容が堅くてつまらなさそうだから 6 12.0%
5 県政に関心や興味がないから 1 2.0%
- その他 4 8.0%
- 回答対象者数 50 -

 


 

【問3】「フォトしまね7月号」を読みましたか。

 

「フォトしまね7月号」を読んだか否かについて
  「フォトしまね7月号」を読んだか否かについて 入力数 回答率
1 読んだ 153 71.2%
2 読んでいない 62 28.8%
- 215 100.0%

 


 

【問4】【問3】で「読んでいない」とお答えの方にお尋ねします。

 「フォトしまね7月号」を読んでいない理由はなぜですか。

 

「フォトしまね7月号」を読んでいない理由について
  「フォトしまね7月号」を読んでいない理由について 入力数 回答率
1 読んでいる時間がなかったから 26 41.9%
2 自宅に届かないから 14 22.6%
3 必要な情報や話題が載っていなかったから 9 14.5%
4 内容が堅くてつまらなさそうだったから 4 6.5%
5 県政に関心や興味がないから 1 1.6%
- その他 8 12.9%
- 回答対象者数 62 -

 


 

【問5】【問3】で「読んだ」とお答えの方にお尋ねします。

 「フォトしまね7月号」をどこで入手またはご覧になりましたか。

 

「フォトしまね7月号」の入手先について
  フォトしまね7月号の入手先について 入力数 回答率
1 自治会を通じて自宅に配布された 133 86.9%
2 公民館、役場等の公共施設 5 3.3%
3 ホームページ 4 2.6%
4 商店 2 1.3%
5 病院 1 0.7%
6 銀行 0 0.0%
6 コンビニエンスストア 0 0.0%
- その他 8 5.2%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問6】「フォトしまね7月号」の文章表現はどうでしたか。

 

「フォトしまね7月号」の文章表現について
  「フォトしまね7月号」の文章表現について 入力数 回答率
1 分かりやすい 75 49.0%
2 どちらかといえば分かりやすい 68 44.4%
3 どちらかといえば分かりにくい 4 2.6%
4 分かりにくい 1 0.7%
- 未選択 5 3.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問7】「フォトしまね7月号」の情報量はどうでしたか。

 

「フォトしまね7月号」の情報量について
 

「フォトしまね7月号」の情報量について

入力数 回答率
1 ちょうど良い 114 74.5%
2 どちらかといえば多い 19 12.4%
3 どちらかといえば少ない 13 8.5%
4 多い 3 2.0%
5 少ない 2 1.3%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問8】「フォトしまね7月号」の文字の大きさはどうでしたか。

 

「フォトしまね7月号」の文字の大きさについて
  「フォトしまね7月号」の文字の大きさについて 入力数 回答率
1 読みやすい 80 52.3%
2 どちらかといえば読みやすい 60 39.2%
3 どちらかといえば読みにくい 10 6.5%
4 読みにくい 1 0.7%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問9】「フォトしまね7月号」の写真の量はどうでしたか。

 

「フォトしまね7月号」の写真量について
  「フォトしまね7月号」の写真量について 入力数 回答率
1 ちょうど良い 126 82.4%
2 どちらかといえば少ない 11 7.2%
3 どちらかといえば多い 9 5.9%
4 多い 1 0.7%
5 少ない 3 2.0%
- 未選択 3 2.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問10】「フォトしまね7月号」のイラストの量はどうでしたか。

 

「フォトしまね7月号」のイラスト量について
  「フォトしまね7月号」のイラスト量について 入力数 回答率
1 ちょうど良い 116 75.8%
2 どちらかといえば少ない 24 15.7%
3 どちらかといえば多い 8 5.2%
4 少ない 2 1.3%
5 多い 1 0.7%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問11】「フォトしまね7月号」に掲載されている情報が、地域的に偏りなく取り上げられていると思いましたか。

 

「フォトしまね7月号」の掲載バランスについて
  「フォトしまね7月号」の掲載バランスについて 入力数 回答率
1 バランスが取れていたと思う 105 68.6%
2 分からない 31 20.3%
3 バランスが取れていなかったと思う 15 9.8%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問12】「フォトしまね7月号」の内容についてお尋ねします。

(1)特集1「豪華列車「トワイライトエクスプレス瑞風」運行」

 運行を開始した「トワイライトエクスプレス瑞風」の県内の沿線でのおもてなしの様子などを紹介

 

特集1の内容について
  特集1の内容について 入力数 回答率
1 良い 77 50.3%
2 どちらかといえば良い 63 41.2%
3 どちらかといえば悪い 13 8.5%
4 悪い 0 0.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(2)特集2「島根県立大学松江キャンパスに4年制学部新設へ

 平成30年4月に開設する予定の4年制の神学部「人間文化学部」などを紹介。

 

特集2の内容について
  特集2の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 78 51.0%
2 良い 65 42.5%
3 どちらかといえば悪い 6 3.9%
4 悪い 2 1.3%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(3)特集3「参加しよう!実践しよう!しまね田舎ツーリズム」

 県内の農山漁村で田舎暮らしや宿泊を体験する「しまね田舎ツーリズム」を紹介

 

特集3の内容について
  特集3の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 78 51.0%
2 良い 67 43.8%
3 どちらかといえば悪い 5 3.3%
4 悪い 0 0.0%
- 未選択 3 2.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(4)特集4「変わるしまねの医療」

 「病院中心」から「在宅中心」へ変わっていく医療について、その仕組みづくりや取り組みが進められている状況を紹介。

 

特集4の内容について
  特集4の内容について 入力数 回答率
1 良い 69 45.1%
2 どちらかといえば良い 64 41.8%
3 どちらかといえば悪い 17 11.1%
4 悪い 1 0.7%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(5)特集5「ネットトラブルから子どもを守ろう」

 青少年のインターネット利用によるトラブル防止について紹介。

 

特集5の内容について
  特集5の内容について 入力数 回答率
1 良い 79 51.6%
2 どちらかといえば良い 69 45.1%
3 どちらかといえば悪い 5 3.3%
4 悪い 0 0.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(6)特集6「あなたでいきいき島根のサポーター」

 個人や企業からの寄付をNPO法人等による社会貢献活動へ支援金として交付する「しまね社会貢献基金」の仕組みについて紹介。

 

特集6の内容について
  特集6の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 93 60.8%
2 良い 49 32.0%
3 どちらかといえば悪い 7 4.6%
4 悪い 2 1.3%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(7)連載企画1「子育て・子育ちLINE」

 子育て支援の情報提供や県の子育て支援策を紹介するコーナー。7月号では「第16回ことのは大賞」作品募集について掲載。

 

連載企画1の内容について
  連載企画1の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 91 59.5%
2 良い 47 30.7%
3 どちらかといえば悪い 7 4.6%
4 悪い 2 1.3%
- 未選択 6 3.9%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(8)連載企画2「しまねっ子ニュース」

 県にかかわるニュースやキーワードを児童向けに解説するコーナー。7月分では「世界遺産・石見銀山」について紹介。

 

連載企画2の内容について
  連載企画2の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 72 47.1%
2 良い 68 44.4%
3 どちらかといえば悪い 9 5.9%
4 悪い 1 0.7%
- 未選択 3 2.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(9)特集7「人気高まる島根県立農林大学校」

 農林業への関心の高まりから増加してきた女子学生にスポットをあて、実習の様子などを紹介。

 

特集7の内容について
  特集7の内容について 入力数 回答率
1 良い 80 52.3%
2 どちらかといえば良い 66 43.1%
3 どちらかといえば悪い 4 2.6%
4 悪い 1 0.7%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(10)連載企画3「輝々しまね」

 地域資源を生かし、ブランド化に成功した事例をそのキーマンとともに取り上げるコーナー。7月号では「女子旅で注目!玉造温泉」を紹介。

 

連載企画3の内容について
  連載企画3の内容について 入力数 回答率
1 良い 72 47.1%
2 どちらかといえば良い 70 45.8%
3 どちらかといえば悪い 7 4.6%
4 悪い 1 0.7%
- 未選択 3 2.0%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(11)連載企画4「しまね通」

 島根ならではの魅力や可能性を感じ、継続的に島根と関わる県外著名人へのインタビューを掲載。7月号では、日本旅行「おもしろ旅企画ヒラタ屋」代表平田進也さんを紹介

 

連載企画4の内容について
  連載企画4の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 73 47.7%
2 良い 58 37.9%
3 どちらかといえば悪い 16 10.5%
4 悪い 0 0.0%
- 未選択 6 3.9%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(12)連載企画5「身土不二」

 島根の旬の食材と、それを使った地元料理を取り上げるコーナー。7月号では安来市の郷土料理「どじょう柳川」を紹介。

 

連載企画5の内容について
  連載企画5の内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 80 52.3%
2 良い 53 34.6%
3 どちらかといえば悪い 16 10.5%
4 悪い 0 0.0%
- 未選択 4 2.6%
- 回答対象者数 153 -

 


 

(13)情報ステーション

 県政の主要なニュースや各種情報を取り上げるコーナー。7月号では「石見銀山展」と「広島県からのお知らせ」について掲載。

 

情報ステーションの内容について
  情報ステーションの内容について 入力数 回答率
1 どちらかといえば良い 82 53.6%
2 良い 54 35.3%
3 どちらかといえば悪い 14 9.2%
4 悪い 1 0.7%
- 未選択 2 1.3%
- 回答対象者数 153 -

 


 

【問13】今後、フォトしまねに掲載してほしい内容(コーナー)や、特集として取り上げてほしいテーマがありますか。以下の内容から5つまで選んでください。

 

「フォトしまね」に取り上げてほしい内容について
  フォトしまねに取り上げてほしい内容について 入力数 回答率
1 子育て、少子化、医療、年金、健康、福祉、介護 75 49.0%
2 観光、温泉、パワースポット・癒しスポット 69 45.1%
3 原子力災害・災害対策・防災 57 37.3%
4 特産物、和菓子、料理 54 35.3%
5 景観(山・川・海・木・公園・街道・森林) 52 34.0%
6 定住対策、交通対策 46 30.1%
7 文化・芸術・伝統芸能 44 28.8%
8 各市町村の特集 36 23.5%
9 産業・経済 35 22.9%
9 竹島問題 35 22.9%
11 環境・ゴミ 34 22.2%
12 教育・歴史 32 20.9%
13 生涯学習 31 20.3%
14 エネルギー(火力・水力・風力・再生可能エネルギー・原子力など) 28 18.3%
15 農林水産業・農林水産物 26 17.0%
16 道路、河川、港湾 25 16.3%
17 財政 19 12.4%
17 スポーツ関連 19 12.4%
19 国際交流 8 5.2%
- その他 9 5.9%
- 回答対象者数 153 -

 

企業広告
ページの先頭へ戻る