有害鳥獣に困っています(いのしし、さる、熊)。
知事のひと声でなくしてほしいです。
県民の財産、農作物を守るため市町村等と協力しながら有害鳥獣被害対策を行っており、実際の捕獲については、ツキノワグマは県が、それ以外の鳥獣については市町村が許可する有害捕獲により駆除することが可能です。
また、被害を防ぐために耕作地を囲う防護柵を助成する事業もあります。
地域で考え、行動することが大事で、県も連携協力する体制をとっています。
まずは、お住まいの市町村鳥獣被害対策窓口または最寄りの農林振興センターにご相談ください。
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/choujyu_taisaku/
(農林水産部森林整備課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025