古い家、雨漏りがしてもう住むことのできない家があります。別の家に転居して30年位になります。瓦も落ちて大変なんです。主人も85歳で、もう税金は取らないで下さいと市役所へ何回も行きました。でも建っている限り税金は取りますといわれるんです。雨漏りがして住めない家からは税金はとらないでほしいと思います。
固定資産税は、地方税法の規定に基づいて課税されています。
課税対象は固定資産で、家屋もこの固定資産に含まれます。
1月1日時点で所在する家屋は、原則として全て、その年の4月1日から始まる年度の課税対象となり、お住まいの市町村が固定資産税を課税することとなっています。
各市町村の対応は、以上のような法律の規定に基づいたものとなりますので、ご理解いただきますようお願いします。詳しくはお住まいの市町村にお尋ねください。
(総務部税務課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025