しまねインフォメーション
「貝のヒミツを知ってるカイ?」〜愉快!痛快!奇想天外!〜
〜平成27年1月26日(月)
身近な貝から珍しい貝まで、さまざまな貝の秘密を紹介。
アクアス周辺で拾った貝や、貝殻アートも展示します。
入館料一般1540円、小中高生510円。火曜日休館、12月17日〜1月5日は無休。
【県立しまね海洋館アクアス】
TEL0855・28・3900
「美少女の美術史」
〜平成27年2月16日(月)
永島信也《女神校生》2014年個人蔵
現代日本文化の象徴的なモチーフ「美少女」の表現を追って、浮世絵から近代美術、アニメまでさまざまな領域を探索します。
観覧料一般1000円、大学生600円、小中高生300円。
休館は12月23日を除く火曜日と、12月28日〜1月1日。
【県立石見美術館】
TEL0856・31・1860
特集展「尾道松江線発掘物語」
12月26日(金)〜平成27年2月22日(日)
上野1号墳斜縁神獣鏡(県指定文化財)
平成27年春に全線開通する中国横断自動車道尾道松江線の発掘調査で出土した文化財を、島根・広島両県からよりすぐって展示します。観覧料一般610円、大学生410円、小中高生200円。1月20日、2月17日のみ休館。
【県立古代出雲歴史博物館】
TEL0853・53・8600
ポートレイト・イン・ミュージアム〜肖像画の魅力〜-島根県立美術館コレクションを中心に-
平成27年1月2日(金)〜3月9日(月)
アレクサンドル・カバネル《若い女性の肖像》1886年島根県立美術館蔵
歴史的人物や役者、芸術家から名もない人々に至る魅力的な肖像画を、絵画や版画、写真、彫刻などの収蔵品を中心に紹介します。観覧料一般500円、大学生300円、高校生以下無料。火曜日休館。
【県立美術館】TEL0852・55・4700
トピックス
「石州半紙」初代PR大使に千葉すずさん
委嘱状を受け取る千葉すずさん(右)
浜田市三隅(みすみ)町で受け継がれ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている石州半紙(せきしゅうはんし)の初代PR大使に、元競泳日本代表の千葉すずさんが就任しました。
石州半紙は、1300年の歴史を持つ伝統的な紙すき技術で地元産コウゾをすき上げたもので、強靱(きょうじん)さや光沢の美しさが特徴です。
平成21年に無形文化遺産に登録され、今年11月には他産地を含めて「和紙日本の手漉(てすき)和紙技術」に枠組みが拡張されました。
千葉さんは水泳指導等で三隅町との関わりが深く、石州半紙への関心も高いことから、石州半紙技術者会がPR大使に委嘱。
委嘱式で千葉さんは「人と自然が共生する素晴らしい文化を世界へ発信したい」と語っています。
任期は平成30年3月末までです。
●石州和紙会館TEL0855・32・4170
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp