島根温泉紀行松乃湯
内風呂
間欠泉
飲泉所
外観
木部谷(きべたに)温泉(吉賀町柿木村)
県西部・吉賀町柿木村に湧く木部谷温泉は、珍しい間欠泉のある温泉です。
地中にたまった炭酸ガスの圧力により、気泡を含んだ温泉水が地表へ噴き出して約1.5メートルの高さまで達します。
25分間隔で地鳴りのような音を合図に温泉水が噴き出す様子は、大地の不思議を感じさせます。
湧出量は毎分200リットルと豊富で、湯温約21度の冷泉です。
入浴・宿泊施設「松乃湯」では、浴槽に注いだ源泉を蒸気バルブを操作して加温し、好みの湯温に調節可能。
湯は鉄分が多く、濃い茶色の濁り湯です。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉でラジウム成分も含まれます。
高い保温・保湿効果があり、皮膚病や神経痛、月経障害などに効能があります。
湯に温泉藻(おんせんそう)も含まれており、浴室は黄褐色の湯の花と藻の緑色に覆われ、独特の風情が漂います。
「松乃湯」女将の田原久子(たばらひさこ)さんは「温泉藻は成分の濃い証拠。
いいお湯と、地元の新鮮な食材を使った家庭料理が評判です」と話し、温泉好きの県外客が多く訪れると話しています。
「松乃湯」は中国自動車道六日市インターチェンジから車で約15分です。
屋外には飲泉所もあります。
「松乃湯」
○日帰り入浴料/一般450円、半日券700円
○お問い合わせTEL0856・79・2617
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp