しまね味直行便
ヤマトイモ
ヤマトイモのリゾット
天然の山芋と同じくらい粘りが強く、栄養豊かなヤマトイモは、高原の町・飯南町の特産として、近年知名度が上がっています。
ヤマトイモはソフトボール大の球形で、見た目は黒っぽく、4月中旬に植え付け、12月ごろに収穫します。
皮をむいて、すりおろして食べるのが一般的ですが、洋風のリゾットにしたり、コロッケの具に加えたりと、いろいろな食べ方や加工方法が評判を呼んでいます。
飯南町では合併前の平成8年に転作奨励作物としてヤマトイモを導入しました。
冷涼な気候や昼夜の寒暖差が栽培に適していることから、今では年間約10トンを生産しています。
販売を手掛けるフロンティアあかぎの宮脇良晴(みやわきよしはる)専務は「素晴らしい環境が生み出したおいしさをぜひ味わってほしい」と、アピールしています。
お問い合わせ
●フロンティアあかぎ
TEL0854・76・2007
- 島根のパワースポット
- スサノオのオロチ退治
- 島根県芸術文化センターグラントワ5周年
- 江津本町通りぶらり街歩き
- 伝統工芸石見神楽面
- しまね移住人
- しまね味直行便
- キラリ懐かしのニッポン
- 島根温泉紀行
- インフォメーションしまね
Copyright(C)2005ShimanePref.AllRightReserved
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp