AQUOS10th
浜田市と江津市にまたがる中四国地方最大級の水族館「しまね海洋館アクアス」が今年開館10周年を迎えました。
イワシやトビウオなど身近な魚から、国内でも飼育数の少ないシロイルカまで約400種、1万点の海の生き物を展示しています。
親子連れを中心に県内外から高い人気を誇っています。
入り口をくぐるとまず日本海に生息するアジやイカ、タイなど身近な魚たちを紹介する「島根の海」のコーナーがあります。
続いて迎えてくれるのが約1000トンの海水が入った「神話の海」と呼ばれる大水槽。
サメやエイ、ウミガメ、クエといった大型魚が悠々と泳ぐ姿は見る人を圧倒します。
この水槽は海底トンネルにもなっています。
2階に上がると、西日本の水族館ではアクアスでしかみることのできないシロイルカのプールがあります。
バブルリングと呼ばれる口から空気の輪を吐き出すパフォーマンスで人気を誇っています。
現在は昨年誕生した赤ちゃんの飼育のため、パフォーマンスは見られませんが、親子で遊泳する姿が来館者を和ませています。
隣には2年前に新しく設置されたペンギン館があります。
寒い地域に生息するオウサマ、ジェンツー、イワトビペンギンと、暖かい地域に生息するフンボルトペンギンの4種類を見ることができます。
お食事タイムは子どもたちに好評で、水槽の下から眺めるペンギンの泳ぐ姿に興味津々です。5月末には初めて赤ちゃんが誕生しました。
アシカ・アザラシプールでは1日に2回、ボール乗せや輪のキャッチなどのパフォーマンスを楽しむことができます。
さらに3階の「交流の海」コーナーでは、サンゴ礁に生息する魚や、アマゾン、中国、韓国など世界各地の魚などが観察できます。
石見地域の振興と新たな遊空間の創出を目的に設置されたアクアスの砂田忠(すなだただし)館長は「みんなの努力で560万人の来館者を迎えることができた。
来年完成するシロイルカの繁殖プールを生かして、さらなる魅力ある水族館にしていきたい」と意気込んでいます。
幻想的なミズクラゲ
シロイルカの親子
CHECKPOINT!ペンギンの赤ちゃんが生まれたよ!
まるで空を飛んでいるかのよう…
迫力満点の海底トンネル
○入館料/一般1500円、小中高校生500円、幼児無料
○休館日/毎週火曜(大型連休、春、夏、冬休み、年末年始除く)
○お問い合わせ/TEL0855・28・3900
- 古事記の島根
- 夏の石見海岸
- AQUAS10th
- ゲゲゲの女房の故郷をたずねて
- 伝統工芸出西織(SYUSSAIORI)
- しまね移住人
- しまね味直行便
- キラリ懐かしのニッポン
- 島根温泉紀行
- インフォメーションしまね
Copyright(C)2005ShimanePref.AllRightReserved
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp