じわじわ人気のリメンバーしまね
インターネットを利用して島根県を知ってもらおうと、
県が昨年10月に開設したサイト「リメンバーしまね」の人気が、じわじわ広がっています。
島根ファンを口コミで増やすのが狙いで、サイト上の「しまね応援団」に入団してもらい、
コメントや写真の投稿を通じてサイトを盛り上げています。
サイトには「わいわい広場」「応援団の草の根活動」などさまざまなコーナーがあり、
「島根おすすめの一品は?」といった質問や「島根のイメージを調査せよ」などの指令が出され、団員から多彩な情報が寄せられます。
開設から1年が経過した10月末の団員登録者は約6400人。
個人のブログやサイトで紹介され、口コミで団員の輪が広がっています。
サポーター企業が提供する県産品のプレゼントも、入団の楽しみの一つです。
団員の大半を県外在住者が占めるため、これまで東京、広島、大阪、松江の4会場で交流会を開催したほか、
県内スポットを巡る独自ツアーを企画しました。
神奈川県からツアーに参加した女性団員は「島根の人は親切で、安心して旅ができる」と言い、
大阪府から参加した男性団員は「静かな環境が心を落ち着かせてくれる」と絶賛していました。
須佐神社の本殿裏には大杉がそびえる神秘的な森が広がります。
ツアーでは八重垣神社で縁結びの占いもしました。
硬貨を乗せた和紙が早く沈むと良縁が近く、沈まないと遠いとか。
参加者は全国各地から集まりました。
島根談議に花が咲きます。
しまねSuper大使の吉田くん。
Tシャツやストラップなどのグッズも人気です。
- 島根が世界に誇るユネスコ無形文化遺産
- 子どもたちの田舎暮らし
- ぬくもりいっぱい、おみやげどっさり、道の駅
- じわじわ人気のリメンバー島根
- 伝統工芸木地人形
- しまね移住人
- しまね味直行便
- キラリ懐かしのニッポン
- 島根温泉紀行
- インフォメーションしまね
Copyright(C)2005ShimanePref.AllRightReserved
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp