ぬくもりいっぱい、おみやげどっさり、道の駅
1.キララ多伎
2.掛合の里
全国で初めて登録された道の駅。食事や買い物のほか、緑地公園でリラックスできる。
3.赤来高原
シックなカラーの店内。ほっと落ち着ける工夫がたくさん。
黒米のごはんや地元の野菜をふんだんに使ったランチ。
4.インフォメーションセンターかわもと
石見銀山情報の提供に力を入れている。
5.津和野温泉なごみの里
観光の途中、温泉でくつろいで気分転換。
6.かきのきむら
安全・安心の食品や特産品が並ぶ。
島根県を車で訪れる観光客が、休憩したり、観光情報やお土産などを求めたりするのに最適なのが「道の駅」です。
県内には国道や県道沿いに22の駅があり、多くのドライバーでにぎわっています。
年間600万人もの利用客がある“憩いのオアシス”の魅力を紹介します。
各駅ともローカル色にあふれていますが、このうち広島県境に近い飯南町の国道54号沿いの「赤来高原」は、
薬膳ランチが女性客の人気を集めています。
町内産の素材をたっぷり使ったランチは生薬が入り、ヘルシーでおいしいと評判です。
特産ヤマトイモを練り込んだパン工房や森林セラピー基地の窓口も併設しています。
同国道を北に進むと雲南市掛合町の「掛合の里」があります。平成5年に全国で初めて登録された道の駅です。
また出雲市多伎町の国道9号沿いにある「キララ多伎」は、眼前に広がる美しい砂浜の海岸が絶好のロケーションで、
多くのドライバーをひきつけます。
特産のイチジクを使ったジャムやパンなどの加工品が盛りだくさんで、海鮮たこやきとともに評判を呼んでいます。
近くにはコテージもあり、リゾート気分が楽しめます。
川本町の国道261号沿いの「インフォメーションセンターかわもと」は、世界遺産に選ばれた石見銀山に近く、
銀山の情報提供に力を入れています。
特産のエゴマを使った料理や加工品が人気のほか、地元の新鮮な野菜が並ぶコーナーも好評です。
山口県境にほど近い津和野町の県道沿いにある「津和野温泉なごみの里」は、温泉を併設する道の駅で、
観光の途中に温泉を楽しむ利用者でにぎわいます。
銘菓源氏巻などの土産品がそろっているほか、月2回の石見神楽公演が人気です。
有機農業で知られる吉賀町の国道187号沿いにある「かきのきむら」は、地元産の新鮮な野菜のほか、みそ、もちなどの加工品も並びます。
- 島根が世界に誇るユネスコ無形文化遺産
- 子どもたちの田舎暮らし
- ぬくもりいっぱい、おみやげどっさり、道の駅
- じわじわ人気のリメンバー島根
- 伝統工芸木地人形
- しまね移住人
- しまね味直行便
- キラリ懐かしのニッポン
- 島根温泉紀行
- インフォメーションしまね
Copyright(C)2005ShimanePref.AllRightReserved
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp