• 背景色 
  • 文字サイズ 

「しまね出前講座」A-くらし

○お申込みは、以下の申込書をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、

 開催を希望されるテーマの各担当課(室)へメール添付にてお送りください。

 「しまね出前講座」申込書Word

 

 ※「安全安心出前講座」へのお申込みは電話受付のみとなりますので、お住まいの地域の警察署へ直接お電話ください。

 

○各テーマの詳細やご相談等については各担当課(室)へお問い合わせください。

 

【A-くらし】テーマ一覧
番号 テーマ 内容 担当課(室) 電話番号
市外局番(0852)
A-1 個人情報保護制度について 個人情報保護制度についてわかりやすく説明を行います。

総務課

メール

22-6139
A-2 税金教室
※小・中・高校生対象
租税教育推進協議会を通して、次代を担う子どもたち(小・中・高校生)を対象に税の意義や役割について説明します。
【授業の一環として実施しますのでクラス単位でお申し込み下さい】

税務課

メール

22-6830
A-3 防災・危機管理対策について 自然災害(地震・風水害など)に関する知識や災害情報(気象予警報など)の活用方法、災害への備えなどについて説明します。

防災危機管理課

メール

22-5885
A-4 しまね田舎ツーリズム 県内の豊かな自然、歴史・文化を生かして、農山漁村体験等により都市住民等との交流活動を行う「しまね田舎ツーリズム」について、県内各地での活動事例などを紹介します。

しまね暮らし推進課

メール

22-5687
A-5 UIターンの支援 島根県が行っているUIターン支援、定住対策について紹介します。 22-5068
A-6 規制緩和による地域の活性化について 構造改革特区、地域再生計画、しまね版特区の制度概要と事例を紹介します。 22-6234
A-7 地域外に住む人材(関係人口)を受け入れた地域活動への支援について 地域外に住む人材(関係人口)を受け入れて行う地域活動に対する支援制度や支援事例を紹介します。 22-5687
A-8 バスや鉄道など地域交通の確保、日常の交通に対する悩み解消について バスや鉄道などの維持が危ぶまれる中で、これらの生活交通手段を確保するための県の取組みや先進地事例について説明します。
また、過疎化や高齢化などにより、既存の公共交通だけでは解消できない日常生活を支えるための移動の悩みに対して、様々な仕組みや制度を紹介します。

交通対策課

メール

22-6510
A-9 しまね社会貢献基金について しまね社会貢献基金への寄附や支援事業について説明します。

環境生活総務課
(NPO活動推進室)

メール

22-5096
A-10 消費者問題出前講座 消費生活に関する情報、トラブル事例や被害にあわないためのポイント、対処方法などを説明します。また、成年年齢引下げに伴う若年者を対象とした消費者教育について情報提供します。

環境生活総務課
(島根県消費者センター)

メール

22-5103
A-11 生物多様性と希少野生動植物の保護、外来種対策について 生物多様性と県内における希少野生動植物保護の取組み、外来種対策について説明します。

自然環境課

メール

22-6517
A-12 隠岐ユネスコ世界ジオパークについて ユネスコ世界ジオパークに認定された隠岐ジオパークの概要について説明します。
A-13 ラムサール条約について ラムサール条約湿地に登録された宍道湖・中海の自然や環境保全・賢明な利用などについて説明します。

環境政策課
(宍道湖・中海対策推進室)

メール

22-6742
A-14 宍道湖・中海の水環境を考える 身近な河川等と宍道湖・中海の水環境の現状を話し合い、私たちにできる水質保全対策について一緒に考えましょう。
A-15 安全安心出前講座
[安全安心防犯教室]
地域の高齢者等を対象として、特殊詐欺や悪質商法の被害防止のため、防犯教室を開催します。

各警察署
生活安全担当窓口(A-15~17)

交通安全担当窓口(A-18)
【お申し込みは電話のみ】

県内各警察署連絡先(外部サイト)

A-16
安全安心出前講座
[非行防止教室]
※小・中・高校生対象
小・中・高校生等を対象として、規範意識の醸成を図るため、非行防止教室を開催します。
A-17 安全安心出前講座
[情報セキュリティ教室]
全年齢層を対象として、具体的なサイバー犯罪事例を基に、インターネット等利用時の危険性や被害を防ぐためのセキュリティ対策等について情報セキュリティ教室を開催します。
A-18 安全安心出前講座
〔交通安全講習〕
全年齢を対象として、「歩行シミュレータ」、「自転車シミュレータ」等の機器を活用した参加・体験型講習を含めた各種交通安全講習により、交通安全意識の向上と安全運転・安全行動の定着化を図ります。
また、高齢者を対象として、認知機能検査員による認知機能検査等により身体機能や認知機能の変化を自覚できる講習会についても実施します。
A-19 動物愛護について 動物行政(犬猫)の現状と今後の取組みについて説明します。

薬事衛生課

メール

22-5260
A-20 食品表示について 食品売り場のポップや食品のパッケージの表示、生鮮食品と加工食品の表示方法、食品表示の見方を分かりやすく勉強します。 22-6487
A-21 人権が尊重される社会の実現を目指して 島根県人権施策基本方針や令和3年度に実施した人権問題に関する県民意識調査の結果等について説明します。

人権同和対策課
(人権啓発推進センター)

メール

22-6849
A-22 島根県の大気環境について 島根県の大気環境の監視体制と最近の測定結果を紹介するとともに汚染物質の濃度が高くなった場合の対応について説明します。

環境政策課

メール

22-6742
A-23 海岸漂着物対策について 海岸に流れ着いたごみによる影響や、きれいな海を取り戻すための取組みを説明します。

廃棄物対策課

メール

22-6739
A-24 災害廃棄物の処理について 災害時に大量に発生するごみの処理の流れや、県内外における最近の処理の事例について説明します。
22-5261
A-25 ツキノワグマのお話
※小中学生対象
ツキノワグマの生息状況や生態、遭遇した場合の対処方法などツキノワグマを正しく理解してもらうことで、将来にわたりツキノワグマを含めた野生鳥獣と共存していくことの意義や大切さなどをお話しします。

農林水産総務課
(鳥獣対策室)

メール

22-5160

お問い合わせ先

政策企画監室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県 政策企画監室
電話:0852-22-6063
FAX:0852-22-6034
Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp