- トップ
- >
- 県政・統計
- >
- 地域振興・交通
- >
- 関係機関
- >
- 中山間地域研究センター
- >
- 地域研究科・中山間地域支援スタッフ
- >
- 調査者・共同調査実施団体募集のお知らせ
- >
- 田舎暮らしの家計を設計してみよう体験会@いわみプラット開催のお知らせ
田舎暮らしの家計を設計してみよう体験会@いわみぷらっと開催
『田舎暮らしの家計を設計してみよう体験会in西部地区』を12月6日(金)に浜田市のいわみぷらっとにて開催いたします。
この体験会では、生活費や教育費をソフトを使ってシミュレーションすることができます。
こんなお悩みはありませんか?
暮らしについて、こんなお悩みはありませんか?
- 田舎くらしにはどのくらいお金がかかるの?
- 農業を始めたいけど、どのくらい貯蓄が必要?本当に暮らしていけるだろうか?
- 子育て、どのくらい費用がかかる?
- 定住支援をもっとすすめたい!
オペレーターと一緒に、ご自分のイメージにあわせて家計を設計してみましょう。
お近くにお住まいの方はこの機会にぜひご参加ください。
体験会開催概要
- とき:令和元年12月6日(金)13:00~17:15(1組あたり1時間~2時間程度)
- 場所:いわみぷらっと(石見産業支援センター)いわみぷらっと会議室〈浜田市相生町1391-8シティパルク浜田2F〉
- 対象:
- 夢や計画の実現に向けて家計を見直したい方、
- 子育ての費用などでお悩みの方、
- いつまでも田舎で暮らし続けたい方、
- また、定住支援を進めたいという自治体・団体様
※体験会は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
申し込みについて詳しくは
をご覧ください。
『田舎くらし設計』とは
『田舎くらし設計』は、田舎暮らしを「考えている」、「はじめる」、「はじめている」方の、収入や貯蓄計画、支出予想のためのソフトです。本センターが開発しました。
「子どもの将来の養育費」や「老後の生活」など、様々な要素を自分自身で設計しながら、「田舎暮らしにおける将来の我が家のお金の動き」について、シミュレーションすることができます。
ソフトの詳細につきましては、
『田舎くらし設計』(専用ソフト)とは
をご覧ください。
問い合わせ
問い合わせは下記までお願いいたします。
島根県中山間地域研究センター
飯石郡飯南町上来島1207
担当:地域研究科(有田・吉田・宇都宮)
電話:0854-76-3833
窓口アドレス:kakei@pref.shimane.lg.jp
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp