• 背景色 
  • 文字サイズ 

宍道湖湖底管布設工事現場見学会の紹介

                                          すき     えいこう

 宍道湖湖底管布設工事は、国内でも施工事例の非常に少ない、鋤を用いた曳航工法による工事です。なかなか目にすることの出来ない工法であり、また、宍道湖の湖南と湖北をライフラインで結ぶ非常に重要な工事であるため、水道・土木事業に携わる技術者の方々や、受水される方々など、工事に興味を持って頂き見学を希望される方を対象に現場見学会を開催しました。

 

7月29日地元自治会の皆様(45名)が現場見学にいらっしゃいました

 

 雨のちらつくあいにくの天候でしたが、45名の地元自治会(来待自治会、大野自治会)の皆様が現場見学会に足を運んでくださいました。

 現場に設置しているパネルを使って、斐伊川水道事業の概要、宍道湖湖底管布設工事の施工方法などを説明しました。写真にある鋤の模型は実物の1/10の大きさです。

 

地元自治会現場説明1地元自治会現場説明2

 


 鋼管を溶接している作業状況や、ウィンチで引っ張られ管が動いていく様子などを見学していただきました。

 

地元自治会現場説明3地元自治会現場説明4

 

島根県土木施工管理技士会の皆様(73名)が現場見学にいらっしゃいました

8月9日

 

 連日真夏日が続きこの日も暑い1日となりましたが、島根県土木施工管理技士会の皆様(73名)が現場見学会に足を運んでくださいました。

 企業局の概要、斐伊川水道建設事業の概要、宍道湖湖底管布設工事の施工方法などを説明し、雲南市加茂町三代にある斐伊川水道事業の浄水場(三代浄水場)では緩速ろ過池などを見学していただきました。

 

土木施工管理技士会現場説明1土木施工管理技士会現場説明2

 

 


 宍道湖湖底管布設工事の現場では鋼管溶接作業を見学していただきました。また、仮設桟橋から進水していく管の状況や曳航船の作業状況などを見学していただきました。

 

土木施工管理技士会現場説明3土木施工管理技士会現場説明4

 

 


お問い合わせ先

企業局

島根県企業局 〒690-8501 松江市殿町8番地県庁南庁舎
Tel: 0852-22-5673(代表) Fax: 0852-22-5679
E-mail: ki-kyoku@pref.shimane.lg.jp