• 背景色 
  • 文字サイズ 

農水商工委員長報告平成18年11月定例会

 

農水商工委員長報告を致します。

農水商工委員会に付託されました議案の審査経過並びに結果について報告致します。

まず、今定例会において農水商工委員会に付託されました議案は、知事提出の条例案1件、予算案1件及び一般事件案2件であります。
これらの議案について、執行部に説明を求め、慎重に審査致しました結果、いずれの議案も全会一致をもって、原案どおり可決すべきものと決定致しました。

次に、議案の審査過程並びに所管事項の調査における委員からの質疑等について申し上げます。

まず、第135号議案「公の施設の指定管理者の指定について」申し上げます。
これは、花振興センター花ふれあい公園の指定期間が、平成16年度から平成18年度までの3年間であることから、平成19年度から、今後5年間の指定管理者の指定に関する手続きとして、議会の議決を求められた案件であります。
指定管理者の選定にあたっては、条例に基づき、8月からの公募を経て、現地説明会には6団体の参加があったこと、最終選定には、現在、委託契約を結んでいる「特定非営利活動法人国際交流フラワー21」から申請があったこと、また、この団体に対する選定において、各選定委員の評価点の平均が合格基準点を大きく上回り、かつ全員の同意に基づき選定された旨の説明がありました。
委員からは、利用状況や、委託期間を5年間に延長したことのねらいについて質問がありました。
これに対して、執行部からは、前年同期の総利用者数と比較すると、多少、減少傾向にあるものの、火曜日定休から冬季を中心とした期間閉館に変更したこと、花の開花に合わせたイベントの実施や、毎月の検討会でイベント企画の評価等を実施するなどの対策により、利用者の減少傾向に歯止めがかかるなどの効果があったこと、また、委託期間を5年間に延長することで、計画的な誘客対策の企画の導入が、実施し易くなる、などの利点があるとの回答がありました。
以上の説明から、契約の相手として「特定非営利活動法人国際交流フラワー21」を指定することは、適当であるとの判断をしました。


また、第127号議案として、この契約にかかる5年間の管理委託費3億9000万円の債務負担行為補正予算を併せて審査致しました。
委員からは、年間当たりの委託費について質問がありました。
これに対して、執行部からは、現在の契約では、年間の委託費が8,400万円であるのに対し、今後、5年間の委託費においては年間7,800万円が予定されているとの回答がありました。契約期間が延長されていることや、利用料金制であることから、指定管理者の努力次第で利益配分され、委託額が削減されても、サービスの低下を招くものではなく、適当であると判断しました。

続いて、商工労働部からの報告事項について申し上げます。
平成15年度以降、3年間にわたって取り組まれている新産業創出プロジェクトについて、各プロジェクトごとに経過報告がありました。
5つのテーマで研究開発がされていますが、なかでも、バーチャルリアリティ技術開発プロジェクトでは、県内で製造された情報端末装置「リアリティステーション」の累計売上額が約3億円に及ぶこと、健康食品産業創出プロジェクトでは、有機JAS桑製品、柿の実エキスなど5品目が全国展開し、平成18年度末までには、更に5品目が全国展開する予定で、周辺関連産業を含めると、約500人の雇用と、約94億円の出荷額が見込めるなど、一定の成果が認められるところであります。
この3年間の取り組みで、研究開発の素地ができ、今後は、応用研究や用途開発など事業化への歩みを進め、新産業プロジェクトの目標である平成24年度には、製造品出荷額1,000億円、雇用創出5,000人の実現を目指したいとの報告がありました。
 
最後に、島根県農業協同組合中央会及び島根県農政会議から提出のあった「日豪EPAに関する要望書」にかかる意見書の提出について申し上げます。

豪州とのEPA(経済連携協定)締結に向けた交渉においては、重要品目の関税撤廃の取り扱いなどが、大きな課題となっています。
来年からの交渉入りも予定されており、国に対し意見書を提出することとし、委員の全員が提出議員として提案致します。後ほど、絲原副委員長が、提案理由説明を致しますので、賛同いただきますよう、よろしくお願いします。

以上、農水商工委員会における審査の概要等を申し述べ、委員長報告と致します。



お問い合わせ先

島根県議会

住所 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL 0852-22-5356
FAX 0852-22-5273
メール  kengikai@pref.shimane.lg.jp