• 背景色 
  • 文字サイズ 

高見議員

(問)学校現場における防災教育について

1.学校教育の現場における防災教育を具体的にどのようにするのか、現状と今後の取り組みを伺う。

(答)教育長
1.学校における防災教育についてお答えします。
まず現状ですが、学校では、法律により策定が義務づけられた「学校安全計画」に基づき、年3回程度、防災・防犯に関わる避難訓練を実施しています。そのうち1回程度は地震、津波、洪水等を想定したものとなっています。
あわせて、主に社会科や特別活動、総合的な学習の時間において、消防署・警察署等への見学・調査や地域防災マップづくりなどの学習を実施しています。これらの訓練や学習を通して、児童生徒の防災意識を高めております。
また、県内のすべての小中高・特別支援学校の担当教員を対象として毎年実施している学校安全研修において、防災教育に関わる講義・演習を行い、指導者の資質向上も図っております。
今年度新しくなった小学校社会科の教科書や、来年度から中学校で使用する地理、公民、保健体育等の教科書において、東日本大震災の様子や復興支援、津波防災教育の取組などが取り上げられることになりました。これまでは入っていなかったです。
これにより、児童生徒が震災をより身近なものとして感じながら、災害から暮らしを守る取組について学ぶことができるようになったと考えています。
今後とも、これらの学習や避難訓練などを通して、日頃から防災について関心を持ち、課題意識を持って行動できる児童生徒の育成を図ってまいります。


お問い合わせ先

島根県教育委員会

〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
島根県教育庁総務課
TEL 0852-22-5403
FAX 0852-22-5400
kyousou@pref.shimane.lg.jp