• 背景色 
  • 文字サイズ 

島根県統計グラフコンクール全体講評

審査員長

 石野眞(国立大学法人島根大学名誉教授)

 

 今年度も県内の皆様より、多数のご応募をいただきありがとうございます。

 今回応募された作品は、日常の疑問、生活に根ざした関心事やユニークな着眼点に対して、目的をもって必要な情報を選び、あるいは、自ら調査してグラフに表現しており、熱意と努力が感じられました。

 また、パソコンや携帯端末から得られる多くの情報の中から必要なデータを取捨選択し、考察を加えていました。

 小学校低学年では、身近な生活の中での疑問から、実際に調べてみて新たな発見を得た作品がありました。また、学年が上がるにつれて、地域、県や国の課題、世界の状況と視野も広がっていき、多種多様な興味深いテーマを題材に、データを収集しグラフを通して理解を深めていった作品となっていました。

 近年、小学校、中学校及び高等学校の学習指導要領において、統計教育に力が注がれています。データサイエンスの進展やデータに基づいた意思決定が重要視されるようになったことが要因だと思われますが、「統計学」が重要視されることとなり、目的に応じてデータを集めて分類整理し適切に表現すること、そこから特徴や傾向を把握し、結論を導き出し考察する学習が進められています。その学習の成果が作品からも感じられました。

 今後も、日々の授業で学んだことを発信する場としてこのグラフコンクールを活用し、自分で「考える力」を身につけられることや着眼点の広がりを願うとともに、多くの作品が応募されることを期待いたします。

 最後に、興味を持ったテーマに沿ったデータを取る努力、表現の工夫など、作品制作に取り組んだ皆様の素晴らしさと、ご指導いただいた先生など関係者の方々に敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。


お問い合わせ先

統計調査課